
【美しくなる法則】
貴方だけの美しさを引き出す
パーソナルビューティーアドバイザー
万里です。
学生時代のお友達4名様でグループ診断にいらして下さいました

ありがとうございます。
お二人は初めてのパーソナルカラー診断。
お二人は、以前に他店様でパーソナルカラー診断の経験済みです。

診断が始まると、
メモを取る方、写真を撮る方、皆さんそれぞれの役割に分かれて、盛り上がりました

サマー : 2人
ウィンター : 1人
オータム : 1人
このように分かれましたよ

ブルーベースさんが続いたので、最後はイエローベースがいいな~なんてお話しながら、偶然にもそのようになりました。
特に、ブルーベースの3人様は、オータムが一番苦手としていました

だから、オータムカラーが似合う時とはどんな状態かを確認することが出来て納得されました

オータムカラーで、3人様はくすんで老けてしまうのに、オータムさんは、艶っぷりが上がり、元気に見えリッチ感が出ます

お洋服が品良く見えるのです

対して、ブルーベースの3人様は水色や、青、紫の時に、透明感が出て、チークを入れたように頬がピンクになり、目力アップします
フェイスラインがスッキリして小顔効果抜群ですね


それぞれ、自分の似合う色を取り入れると、美人度が増します

印象強くなり、色(お洋服)ではなく、お顔が引き立つのです


メイクカラーも自分を引き立てる色を使うことが大切ですよ

そうすることで、色が浮くことなく、派手にならず、全体としてお顔を印象的に映し出します

違う色を使うと、
アイシャドウだけ目立ち、ケバいメイクに見えたり、
チークがおてもやんみたいになったり、
たらこちゃんのように口紅だけが目立ったりするのです

お持ちになっているメイク用品の色を確認しますと、早速お友達同士で交換が始まりました

ピンクブラウン系の眉墨と、イエローブラウンの眉墨。これらがお互い違った者同士で、じゃあ交換しよ~となっていました。
断然、その方がお互い美しくなるからいいよね

お洋服もメイクも、色選びはとても大切

パーソナルカラーを知れば、もう失敗はしません。
「似合う」とは…
この状態を知ることが、無駄なお買い物を減らし、美しくなる第一歩となるのです。
さぁ、まだ知らない方は、そろそろ最初の一歩を踏み出しましょう。
パーソナルカラー診断・骨格診断のお問合せはこちらまで
サロンドクルール芦屋
0797ー34ー7221